2015-01-01から1年間の記事一覧

Heart of gold

今日は柚子ジャムワークショップを開催しました。 とてもよい時間でした。 生徒さんと一緒にジャムを作る時間。 生徒さんが帰られて、後片付けをして、一人なって、 お酒を飲みながら、しばらくやめていた煙草を吸い、 今日は何を聴こうかと、ニール・ヤング…

梨と厚揚げのエスニック風サラダ

今年の人気料理です。 ヨーガのパーティーでも、先日の家cafeでも、お教室でも好評でした。 生の果物と野菜をわしわし食べると、 体が蘇るよう。 みずみずしい梨の食感、大好きです。 具の厚揚げと、 白胡麻ペーストをベースにしたガドガドソース風のドレッ…

水で作るスープ

大根のスープです。 1)質の良い大根をスライスして太めに切って、水で煮ます。 やわらかくなったところで、お豆腐と一緒にミキサーにかけます。 味付けは塩だけ。 お豆腐を使ったスープは火にかけるとお豆腐が分離するので これはぬるいスープです。 作り…

久しぶりの家cafe開催。

時々、家cafeを開催しています。 昨日は素敵な女性がお二人、来てくださいました。 とってもオシャレなEさんという方と、いつも着心地の良さそうなセンスのいい質の良いものを身につけていらっしゃるSさんという方。 とてもよい時間を過ごす事が出来ました。…

里芋と小豆の入った即席・番茶の雑炊

番茶の玄米粥を、お昼ごはんにしたくて、 番茶を鍋で煮出し構えていたのに、 ぼんやりしているうちに時間がなくなり、 急遽、番茶で雑炊を作りました。 1 鍋に水を入れて、お昆布を3センチほど手で折り、加え、加熱して、 皮をむいて食べやすい大きさに切…

ジャムの手前の柚子ピール

柚子こしょうを作るために友人が摘んでくれた 世田谷産オーガニックの たくさんの柚子。 段ボール箱の中でだんだん黄色くなって、 もう一回、柚子こしょうワークショップやるつもりだったのですが、 もうムリ。ジャム作りに変更しました。 そうです。ジャム…

タルトタタン風リンゴのコンポート

最近、マンガを読む日々です。 始まりは、ヤマザキマリさんの『スティーブ・ジョブズ』。 私は家で仕事をしているので、いつもラジオをかけています。 j-waveとinter fmと、NHKFM。 時々、TBSラジオも聴きます。 人生のある時期、2年くらい前ですが、菊地成…

小さなデザート パイナップルのパクチーマリネ

パイナップルとパクチー、よく合います。 冬なのに南国気分。 エキゾチックな風味が倍増します。 パイナップルをカットして、軽く塩をふります。 しばらく置くと水気が出るのでざっと切り、 パクチーをざくざく刻んで、合わせます。 なじんだところで、フラ…

ほっくほくの蓮根のキンピラ

キンピラというのは、歯ざわりを楽しむ食べものかと思います。 しゃきしゃきした蓮根、おいしいですよね。 今回、作ったのは、ほっくほくヴァージョンです。 蓮根を縦に切ります。 太めのスティック状。 それをじっくり弱火で熱を加えて、ゆっくり炒めていき…

アボカド納豆丼→セロトニンを増やします。

ある日の夕食です。 小ネギをふりかけた、玄米ごはんのアボカド納豆丼 即席お吸い物/お椀にとろろ昆布・梅干し・お醤油・塩をぱらぱらしてお湯をかけたもの。 厚揚げ2枚/花椒と塩で味付けて軽く胡麻油で和えたもの。 玄米ごはんのアボカド納豆丼。 これ、…

料理教室yamamoto ワークショップ1 柚子こしょうを作ろう♪ 

お料理教室で第1回目のワークショップを開催しました。 柚子こしょう。 「家で作れるんですか?」と、驚かれるので、 「作れますよー!」と相手の意表をつくのもおもしろく、第2回目も近々開催する予定です。 実家の長崎では、基本、家で作るもの。 祖母も…

秋の果物と厚揚げのエスニック風サラダ

果物を使ったサラダです。 香りがよくて、みずみずしくて、どんどん食が進みます。 果物は梨と洋梨。葉ものはトレヴィスです。 自然食品のお店でお野菜を調達したのですが、国産のトレヴィスが、あるのですね。初めて見ました。 さて、この前の土曜日、通っ…

秋口からこれからの、冬の寒い季節にとてもおいしいかぶら蒸し

中にかぼちゃの餡をつめたもちきびで作ったおはぎをかぶら蒸しにしました。 上からあんをかけてあります。 お昆布だしのあんです。 具はきのこと栗、人参。そして色合いにくこの実とレモンの皮を配しました。 塩味を効かせたあんが、もちきびとよく合います…

一度、食べてみてほしい塩おはぎ/特に甘いものがやめられない人に

ワインとおはぎです。 合わないこともないですが、ワイン、飲み過ぎました。 今日も、机の上が軽くごちゃごちゃのまま撮ったので写真がへたくそで、すみません。 ちなみに右上に見える地がオレンジ色のは、本です。 『あるヨギの自叙伝』。 スティーブ・ジョ…

休日のお昼ごはん/玄米で作る生姜チャーハン

玄米で作るチャーハンはどうしてこんなにおいしいのだろうと、思います。 熱したフライパンにオリーブオイルを敷いて、生姜の千切りを軽く炒めて、ごはんを加え、塩をぱらぱらかけただけですが、絶品です。 もし、一回も作った事がないという方がいらっしゃ…

栗は終わり…。

今日、実家の母親に電話をしたら、もう栗拾いは終わった。 だからさみしい、と申しておりました。 近所に小さな山があり、そこへ、お友達と一緒に出かけていたようでした。 ある日のこと。山にふっと風が吹いて、そうしたら、あちこちの栗の木から、ぽとり、…

変わり黒胡麻おはぎです。

中に何が入っていると思いますか? プルーンを一個、入れて包みました。 番茶に漬け込んだものです。 ドライフルーツは、紅茶に漬けるのが一般的なのですが、 おはぎなので、お茶も和にしてみました。 おもちの部分は、白いもち米ではなく玄米のもち米。 う…

あっという間に出来る、夜のお茶の時間の柿デザート

たとえば、イチゴにバルサミコ酢をかけるとおいしくなる!とか そういうのがありますが、これがまさにそれです。 柿にバニラエクストラクトをふりかけました。 一瞬で、ちょっと気の利いたスイーツに変身します! ぜひ、試してみてください。 スイーツがある…

玄米ごはんの甘口おいなりさん

おいなりさんのお揚げをきび砂糖を少々使って、甘口に煮てみました。 玄米はやはり、しゃきっとした味がよく合う、野生児のようなものなので、 甘い味つけをしたお揚げとは相性がよくありません。 なので、 野生児をソフトにすべく、 玄米に甘みを持たせまし…

秋の味覚のおやつ

秋の味覚をひとつに集めました。 長野県産・紅玉、 広島県産・安納芋、 実家の長崎から送られてきた栗、 そしてアメリカのレーズン。 お砂糖などの甘みをまったく加えていないおやつです。 土鍋で作ると美味しくできます。 なければステンレスかホーローのお…

自家製天然酵母入りパン その3

パン作りについて書いていたのだが、書けなくなってしまった。 というのも、栗原はるみさんの季刊誌(?)なのでしょうか、新しい号を本屋さんで立ち読みしてたら、栗原さんが考案された、「こねずに出来るパンのおいしい作り方」について記事が数ページ割か…

自家製天然酵母の葡萄入りパン その2

ホシノ天然酵母を使った食パンの作り方の続きです。 材料は以下です。 強力粉(ゆきちからを使用)150g 全粒粉 50g 地粉 50g 塩 5g ホシノ天然酵母 15g 水 120ccくらい 粉を強力粉一種類ではなく、3種類にする事で、粉の旨味が増しました。 そして、食パン…

自家製天燃酵母の葡萄入りパン

ホシノ天燃酵母で作る食パンのおいしさに目覚めたのが、2年前の夏で、 以来、夏になると、パンを作ります。 夏だと発酵器を持たなくても常温で酵母をおこせること、 そして一次発酵もうまくいくことから、 パン作りは夏場のお楽しみというか恒例行事になり…

レンズ豆の玄米のサラダ仕立て

玄米に、炒めて煮たレンズ豆をさっくり混ぜて、サラダ仕立てにしました。 炒めて煮たレンズ豆とは、たまねぎとにんじんと干椎茸をオリーブオイルで炒めて、レンズ豆を加え、干椎茸の戻し汁とローリエで煮て塩で調味したものです。 色々な応用が出来ます。 た…

蒸したきゃべつの食べるスープ

きゃべつのスープです。 ミキサーに、お豆腐と、だしと、蒸したきゃべつを入れて、がーっとかけるだけです。 味付けは塩のみ。 だしは、お昆布だしを使います。 これ、だしを使わず水で作っても美味しく出来ます。 このスープは色んな野菜で作れます。 一番…

自己紹介

ようこそ。 そして、はじめまして。 ブログ管理人の山本です。 このブログは、野菜と玄米のお料理ブログです。 お肉もお魚も卵も乳製品も使わないお料理を紹介しています。 そんなお料理はおいしいの?と思われる方もいらっしゃると思います。 その答えはお…

クレッソンのせきつね丼

玄米ごはんの上にクレッソンをのせ、 下味をつけたおあげをのせた きつね丼です。 赤いのは一味唐辛子で、自家製です。 母親が作りました。 畑で唐辛子を植えて、収穫してからからに干して、ミルサーで粉砕したもの。 市販のと比べて辛みがぜんぜん違います…

夜のお茶の時間のスイーツ  アールグレイのドライフルーツ

レーズン クランベリー プルーン 無花果。 アールグレイの紅茶につけたドライフルーツです。 夜のお茶の時間のお茶請けに。 これまでアッサムティーや中国茶の東方美人にドライフルーツを漬けていて、とりたててお茶の香りはしないので、どんなお茶でもいい…

白いんげんと茸と栗の軽い煮込み

先日のお教室で作ったお料理です。 試食タイムには、勿論、いただくのですが、もっとたくさん、思う存分、食べたくなって、改めて作りました。 食欲の秋です。 ヨガをやって体を動かしているからたくさん食べても大丈夫、というノリがくせになっています。要…

二日目の、豆腐のコーンときのこのあんかけ

お料理というのはなかなか一人分は作りにくいものです。 あまりに少量過ぎて。 大体、最低でも二人分の分量で作って翌日もそれを食べる、というのがひとり暮らしの人の通常かと思います。 一般的には四人分くらいが、一番作りやすいですね。 多めに作ってお…